研究活動の不正行為に関する
告発窓口
1 研究活動の不正行為に関する告発窓口
Dr.JOY(以下「弊社」という。)では、「研究活動上の不正行為についての告発・相談窓口」を設置しています。
告発・相談の受付窓口は弊社管理部法務です。
2 研究活動の不正行為とは
① 故意又は研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく怠ったことによる、捏造、改ざん、又は盗用。
② ①以外の研究活動上の不適切な行為であって、科学者の行動規範及び社会通念に照らして研究者倫理からの逸脱の程度が甚だしいもの。
※「捏造」 | 存在しないデータ、研究結果等を作成すること。 |
---|---|
※「改ざん」 | 研究資料・機器・過程を変更する操作を行い、データ、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること。 |
※「盗用」 | 他の研究者のアイデア、分析・解析方法、データ、研究結果、論文又は用語を、当該研究者の了解若しくは適切な表示なく流用すること。 |
3 受付内容
弊社の研究者等に研究活動の不正行為が存在すると思料する方からの、告発を受け付けます。
その不正行為の様態等の告発内容等を明示し、かつ、不正行為とする科学的根拠を示していただくとともに、調査にあたって協力を求めることがあります。
4 告発者の保護等
告発者は、告発を行ったことを理由として、不利益な取扱いを受けることはありません。
5 告発の方法
書面、電子メール、ファクシミリ、電話又は面会の方法で受付けます。告発にあたっては、告発の事実について十分な調査を行うため、原則として実名によることとしています。告発者からの情報を正確に把握し、迅速に対応するため、告発の際には告発に係る事実について具体的な内容をお知らせ下さい。
6 留意事項
告発が悪意に基づくものであることが判明した場合は、告発者の氏名の公表や懲戒処分、刑事告発等を行うことがあります。
不正行為の告発・相談窓口の連絡先
告発が悪意に基づくものであることが判明した場合は、告発者の氏名の公表や懲戒処分、刑事告発等を行うことがあります。
受付場所 | 弊社管理部法務担当 |
---|---|
受付時間 | 9:00~12:00、13:00~17:00(平日のみ) |
郵送先 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目1番1号 PMO渋谷Ⅱ 4階 管理部法務担当(不正告発・相談窓口) |
FAX | 03-6427-4978 |
report@drjoy.jp |