
Dr.JOYを利用し
体調管理や安否確認を行うメリット
- 自宅から回答できる
- Dr.JOYのアンケート機能を利用しスタッフは自宅からアプリで簡単に体調を報告出来ます。
ログインせずに回答することもできます。
- 「繰り返し」設定
- その日の回答依頼の投稿は「繰り返し」設定を利用することで毎日(曜日ごとに設定)指定の時間に自動的に投稿することができます。
- 回答依頼のメール送信
- 「緊急確認アンケート」を利用すると確認依頼の自動投稿が行われたあと、対象者に回答依頼のメールが送信されより確実に回答をさせることができます。回答後は、結果が自動集計されます。
- プライバシーに配慮
- 「アンケート作成者のみ一覧を見ることができる」のチェックをいれることでアンケート作成者のみ選択肢の回答者を確認することが出来ます。
新型コロナ感染拡大防止のための
スタッフの体調管理
※実際の使用例

災害時・非常時に利用する安否確認
Dr.JOYの安否確認アンケート機能は地震や台風などの自然災害や停電や電車の運休、
社内業務システムのトラブル等の緊急時に利用することで、円滑な情報収集が可能です。
《 例文・設問例 》
- 地震が起きたとき
- 【重要】安否確認アンケート
先ほど発生した地震に関しての安否確認です。各自、安否状況の回答をお願いします。
- 台風が上陸したとき
- 【重要】安否確認アンケート
気象庁より先ほど台風◯号に対する警報が発令されました。各自、今の状況の投票をお願いします。
- 緊急時の社員招集
- 【緊急!】招集通知
先ほど発生した災害に対応するため招集アンケートです。自身の安全を確保した上で、各自、出社可否の回答をお願いします。
- 安否確認の訓練
- 【訓練】安否確認の訓練です
お疲れ様です。
安否確認の訓練のための緊急連絡です。
下記より回答をお願いします。
- 大雨特別警報時
- 【重要】安否確認
先ほど、気象庁より特別警報が発令されました。各自、安否状況や出社に関しての回答をお願いします。
- 出社時刻連絡
- 【重要】出社時刻に関して
台風の影響で、列車の運休や遅延が発生しています。各自で状況を判断し、無理な出勤は行わないで下さい。
出社する場合は安全に十分注意して出勤してください。
※実際の使用例

※画像内の画面はイメージです。随時、機能をアップデートしているため変更がある場合がございます。