自ら、PCやスマホで残業・自己研鑽などの
超過時間の内訳を申請できます!
※出退勤のみの管理も可能です
他社の勤怠管理システムにはない、医療業界に特化した申請項目が標準搭載になっています。
残業
患者対応_病棟
患者対応_外来
患者対応_手術
患者対応_急患
患者対応_診療(回診・処置)
患者対応_検査
患者対応_読影
事務処理_患者関連
事務処理_病院全体
事務処理_診療科
事務処理_個人(業務に関する)
院内委員会
カンファレンス、院内勉強会
臨床研究、基礎研究等
治験
指導、教育
業者との打ち合わせ(業務に関する)
その他
自己研鑽
診療の勉強_診療ガイドライン
診療の勉強_新しい治療法や新薬
診療の勉強_術式や処置の予習や振り返り
診療の勉強_上司・先輩等の手術や処置の見学
学会丨勉強会_発表等の準備
学会丨勉強会_参加
学会_論文等の執筆
学会_専門医取得、更新のための準備
その他_臨床研究、基礎研究
その他_大学院
その他
当直等
宿日直A
宿日直B
半日直A
半日直B
待機宿直
待機半直
オンコール日勤
オンコール夜勤
オンコール日勤・夜勤
オンコール半夜勤
日直後夜オンコール
日勤後夜オンコール
昼オンコール後当直
昼オンコール後夜勤
半日オンコール後当直
半日オンコール後夜勤
半直後夜オンコール
その他
上長が承認した場合のみ残業として認める運用もできます。
承認が必要になるので、虚偽報告による残業が発生しません。
習慣化イメージ
グループ投稿イメージ
他社の勤怠管理サービスでは打刻率が低いことが問題。
そこでDr.JOYでは打刻率を可視化。
周知出来る仕組みもあるので打刻を習慣化できます。
医療機関向け
2019年1月24日(木)14:00~16:00『勤怠管理機能』ハンズオンセミナー開催
2019/1/24
勤怠管理機能ハンズオンセミナー開催
2018/11/9
薬薬連携機能リリース
お問い合わせ
※医療機関にお勤めの医療関係者の方のみとなりますアプリも使ってみてね